~ Educational Experience ~

 



教育経験



名古屋芸術大学音楽学部音楽文化創造学科サウンドメディアコース 非常勤講師:2003年4月~2017年3月


愛知県立芸術大学音楽学部 非常勤講師:2004年4月~2010年2月, 2013年4月〜2015年2月

 

千葉商科大学政策情報学部 非常勤講師:2007年4月〜現在


愛知県立大学 非常勤講師:2012年4月〜2013年7月

TEACHING POSITION


            2012-2013: Aichi Prefectural University (Aichi, Japan), lecturer

2007-present: Chiba University of Commerce (Chiba, Japan), lecturer

2004-2010, 2013-2014: Aichi University of the Arts (Aichi, Japan), lecturer

2003-2017: Nagoya University of Arts (Nagoya, Japan), lecturer (sound media department)

担当経験科目:

名古屋芸術大学

[講義]:『音楽と人間』(1年半期)、『現代の音楽論』(1年半期)、『音と映像』(2年半期)(映像作品制作プレゼンテーション含む)、

『芸術文化論』(3、4年半期)、『音の世界』(1年1回)、『音楽基礎演習(1)(2)』(通年)、『音楽応用演習(1)(2)』(通年)、『対位法』(通年)『サウンドメディア基礎研究』(1年通年)、『現代芸術と文化』(美術/デザイン学部:2回)

[実習]:『サウンドメディア応用研究I』(3年半期), 『サウンドメディア応用研究II』(4年通年)(Max)、『電子音楽特殊研究』(作曲3年通年)(Max)、『音楽情報処理研究 II』(作曲2年通年)(AS, Max)、『 音楽制作実習 I』(3年通年)、『音楽制作実習 II』(4年通年)、

『マルチメディアコンテンツ 2』(2年通年)(AS, Max)


愛知県立芸術大学:和声(1)(2)』(通年)、『対位法』(通年), 『大学院特殊研究(作曲領域)』(7.5回)

千葉商科大学:音楽史』、『音楽入門/音楽基礎/メデイア音響論』、『作曲法』、「コンサート企画」、「サウンドデザイン」、「映像音響表現論」

愛知県立大学:『情報科学入門』(前期、後期1回) 


その他:

名古屋芸術大学音楽学部 特別講演企画、司会、通訳:

原田節(オンド・マルトノ)2004/6、 カミラ・ホイテンガ(フルート)2004/10、ネイト・ペーゲル(メディア・アーティスト)2005/10、

トリスタン・ミュライユ(作曲家)2010/5 、モブセス・ポゴシアン(ヴァイオリン)2010/11、市橋若菜(オンド・マルトノ)2011/9、

ピエール・シャルベ、オリバー・シュネラ、ロドリーゴ・シーガル(作曲家)2012/3 、雅楽トリオ(笹本武志、中村仁美、中村華子)2012/7

フェルナンド・ビジャビセンシオ(ヤマハ)2012/10、フェルナンド・ガルシア(ビデオアーティスト)2013/2/8、ロドリーゴ・シーガル(作曲家)2013.4、オリヴァー・シュネラ(作曲家)2014.2、鈴木俊哉(リコーダー)・大田智美(アコーディオン)2015, 2016を迎えて。

生涯学習講師:名古屋芸術大学『パソコンを使って音作り』(2003)、『パソコンを使ってオリジナル作品作り』(2013) (2015) (8回)『パソコンを使いながら楽譜を読めるようになろう!』(8回)(2016)

愛知こども芸術大学講師:愛知県/名古屋芸術大学共催事業『サウンドコラージュにチャレンジ』小学生、中学生対象ワークショップ (2007)(2008)(2009)

学生コンサートサポート:名古屋芸術大学主催 『カレイドスコープ』『ルネッサンス』Max/msp を利用した生徒のイベントサポート)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012),(2013)(2014)(2015)(2016)、AACサウンドパフォーマンス道場』(愛知県芸術劇場主催)(2011)

名古屋市大学連携講座2012講師『21世紀のクラシック音楽』名古屋市女性会館ホール(2012)

市民大学講座講師「音楽史」あま市美和公民館(愛知)(2014.10.4)

成人大学講座講師『21世紀のクラシック音楽への変遷』名古屋文理大学文化フォーラム 小ホール(愛知)(2016.5.27)

市川ライフステージ大学講師『作曲法』(8回講座)2016.1-2













COURSES


            Aichi Prefectural University (Japan)

Chiba University of Commerce (Japan): Music History, Basic Music Theory, Basic Computer Music (Cubase)

Aichi University of the Arts (Japan): Harmony (I) (II), Counterpoint, Graduate composition course (computer music)

Nagoya University of Arts and Music (Japan):

   Lecture: Music History, Contemporary Music Theory, Music & Visual Image, Art Culture Theory, Music World

                Basic Music Theory (I)(II), Advance Music Theory (I) (II), Counterpoint

   Studio: Computer Music (II) (with Audio Sculpt), Computer Music (III) (with Max/msp) , Multimedia Contents,

                Composition(I)(II)

OTHERS


* 日本語情報は、ページ下方参照。

AACサウンドパフォーマンス道場(2011)

名古屋芸術大学サウンドメデイアコース学生作品 (上)

『名古屋市立大学とのネットコンサート』(2012) (下)

=======================================================================================

(日本語情報)